2018年はトライアンドエラーの年になりました。
- やってよかったこと
- 経験できてよかったこと
- やり続けてよかったこと
- トライした上で失敗してよかったこと
- やめてよかったこと
など、いろんなことに首を突っ込む = 打席に立つことでさまざまな打撃結果が得られまして人生が一層豊かになったなーと思います。
ホームラン級に人生を変えた出来事もあればポテンヒットもあります。では一つ一つ見ていきましょう。
ちなみにこの記事は観音クリエイション氏による『今年やってよかったこと Advent Calendar 2018』に参加しております。
この記事からバトンを受け取りましたので皆様も遊びに行くように。
BGMはとんねるずの『迷惑でしょうが・・・』でお楽しみください。
カメラ(NikonD5500とFUJIFILM X-T2)
カメラを買って人生が変わりました。動機や流れは、
・ブログの写真用にいいやつ撮りたいな
・iPhoneのカメラじゃ弱いな
・いいカメラ買いたいけどお金ないな
・「私のカメラ使っていいよ」と貸してくれる女神現れる
・Nikon D5500を使い始める
・自分のカメラ欲しいな…
・X-T2を中古で買う
という感じです。
カメラを買ってから変わったのは”視力”です。
医者「この輪っかのどこが空いてますか?」
ぼく「川のほとりで野垂れ死ぬドブ犬が見えます」
医者「輪っかの一部が欠けています、それはどこですか?」
ぼく「川のほとりで野垂れ死ぬドブ犬が見えます」
医者「2.0です」
の”視力”ではなく、線路沿いの花とか道路か道路じゃないのかわからない道だとか倒れてる自転車のバランス加減だとか、「見ようとしなければ見られないところ」を探す力という意味での”視力”です。
カメラを買うまではこの力が0.05くらいだったのが0.2くらいまでは上がったかなーといった実感。
確実に人生のクオリティが劇増ししている感覚があります。10万くらいの投資でしたが一生かかって取り戻せそう。みんなもカメラやろう。

アリ退治
さっきのカメラの項目でイキってベラベラ喋ったので、ここからは3行でまとめます。
・ヒメアリが大量発生する季節があって
・衛生上よくないので『アリメツ』を設置すると
・1日で全ヒメアリを抹殺することに成功できてやってよかった

漫才
・児童保育的な仕事をしてて
・100名ほどの聴取の前で漫才を披露する機会をいただいた
・した頑張ったスベったもうやらないマジ三振
節約を意識した結果の100円お好み焼きチャレンジ
・節約を心がけた際に真っ先に思い浮かんだのが食費の征伐
・んで一食100円で済む最強コスパがお好み焼きという判断
・1ヶ月くらい実行して貯金19,000円くらいプラス体重も2kgくらいプラス
出来るだけ体重をメモする
・こうやって一網できるのは快感
・お好み焼きチャレンジは5月
・健康状態も知れるのでやってよかった
日記
・毎日記録をつけることで頭の中が情報でごった返ししない
・ブログもアウトプットの場だけど日記はどちらかというと感情やメンタル面のアウトプット
・主に感謝の念を書き連ねることで尊敬・思いやり・謙虚を忘れないのでやり続けてよかった
江戸三十三観音巡り
・神信仰・信心がない自分がこの取り組みでどのように変化するのかにフォーカス
・ただいま第7札所まで敢行してるので3月末までには結願できるように頑張ります
・東京ってこんなところにも寺があるんだーとか知れてやってよかった




関西空港に泊まる
・野宿して思ったことは「居住の価値とは、静けさ・安全さ・暗さ・柔らかさであること」
・これらの要素で最も自分が必要としてるものは「安全さ」
・「安全」に対して家賃をペイしてるのだ、という学びを得られて2018年上位のやってよかった

将棋に力を入れた
・将棋に今年の6月くらいから目覚めた
・囲いとか定石とか覚えて強くなり勝ち星を重ねて将棋の楽しさを知るとともに、負けるとiPhoneを叩き割りたくなるくらいに悔しい
・一喜一憂が手軽に味わる最強の趣味になったのでやってよかった
ゴルフ
・今年始めた新しい趣味の一つ
・快感
・結構楽しいのでやってよかった

ウクレレ
・旅先でも演奏できそうなのでやり続けたい
・結婚式の余興で演奏したりバーベキューしながらピロピロ弾いてたら「すいません!バースデーソングの伴奏お願いしていいですか!?」みたいなサプライズ依頼とかあったりして楽しきイベントが舞い込んでくる
・シンプルに音楽するのが楽しいので今年やってよかったNo.1

テレビ捨てる
・テレビ観てウダウダしてる時間が無くなった
・後輩に差し上げた
・その後輩が喜んでくれたのでやってよかった
2時間DTMに投稿
535th「画像(森)をイメージした曲」
スポークンワードに挑戦した結果歌詞が思い浮かばないので「"森林"についての説明を音楽に合わせてしている人」が出来上がりましたのでご査収願います。 pic.twitter.com/CZplkxO7Gt
— 林ツイタチ@edamame.ライターとかブログとか (@uzukumaru_net) 2018年8月25日
・音楽活動の序章になるかなーと思って始めたこと
・もう3ヶ月くらいやってないけど
・たくさんの人に自分の作った曲を聴いてもらうきっかけになったのでやってよかった

TwitterとかInstagramのSNS
・自分自身に影響力を持つことの意義を実感
・これから先は影響力が重要だなーと俯瞰
・まだ合計フォロワー70人くらいなので自分の実力のなさを客観
・韻踏んだりしてふざけてるけどSNSは圧倒的にやってよかった
ちなみにアカウントは、
Twitter → こちら
Instagram → こちら
edamame.のライター
・このサイトの外部ライターになった
・権利関係の法律とかSEOを学べて楽しい
・2018年やってよかったことの代表格
ブログ
・人生のインプットを全てアウトプットできる場
・出来事やネタは全て著作権フリーだと知った
・世の中は捉え方次第ですね
・全てここに行き着くので永遠に続けていきたい
まとめ
ということで16この「やってよかった」がありました。こうやって振り返ってみると思ったより少ないなーといった感想なので来年は貪欲にトライアンドエラーを積み重ねたいです。
4月からは海外逃亡の予定があり人生の番外編に突入する算段になってますが、臆病にならずにガンガン打席に立っていこうと思ってます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。