ウクレレにハマりだしてからはほぼ毎日歌ったり弾いたりしながら擬似ハワイ体験をして人生の余暇を過ごしています。夏がウジウジして秋にバトンを渡さないのは僕のせいだと思います。
んで、カポを買いました。ウクレレやったことがある人ならわかると思いますが、Key=G とか Key=C だとコードが抑えやすく弾きやすいんですが Key=Ab とかKey=F# だと鬼畜に難しくなります。
そのような諸問題はお金と文明で解決しましょう。
『PUNK』のカポの見た目
こちらになります。Amazonで799円。カポを知らない人が見たら假屋崎省吾氏あたりがバスローブをバルコニーに干す際に使ってそうだなという感想をもつかと思います。

モデルは僕のコンサートウクレレ。ベースギターにも対応してるので大きすぎるなーという印象。
使用感とか使ってみた感想とか
- ホールド感めっちゃ強い
- 思ったより力を入れないとクリップできない
- 華奢な女の子はカポ使うたびに筋肉痛になると思う
- ベースに対応できるサイズなのでウクレレにはでかすぎる
- 1フレットに付けて2フレット目を抑えようとするとぶっちゃけカポ邪魔
- AbとかF#とかのコードを勉強した方がマシな気がする
などの感想が出てきました。
この「1フレットに付けて2フレット目を抑えようとするとぶっちゃけカポ邪魔問題」は由々しき問題でして、抑えにくくなる + チューニングズレまくって演奏できたもんじゃねえ、というダブルペナルティを食らうので思わず長渕剛口調になってしまいます。
つまり何が言いたいかというと弾きたくないコードのためにお金と文明で解決をする方法も結構ですが、努力で補うことができるのであれば頑張りましょうということです。前言撤回です。お疲れ様でした。
ウクレレのサイズ感には正直合わないのでエレクトリックギターやウッドベースなどの使用時には広島戦の中日・藤井氏ばりに活躍してくれるでしょう。
ということでウクレレにおきましては”コードバリバリ覚える作戦”でこれからも精進する次第です。こちらからは以上です。
では、「承認欲求を緩和するセミナー第4489回」の公演が控えてるので…

おまけ
https://www.instagram.com/p/BolyYzQjOpN/?utm_source=ig_web_copy_link
こんな風に練習してます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。