恒例のふりかえり記事です。
もう4月も1週間たちましたが先月をふりかえりたいと思います。
2月のふりかえりと3月の目標は別々の記事にしてましたが記事を書くときに色々と面倒なので今回からは一つの記事にまとめることにしました。
ふりかえりは大きく分けて
- ブログのこと
- 1ヶ月間のブログの運営報告
- 先月の目標のふりかえり
- 今月の目標
- 生活のこと
- 先月の目標のふりかえり
- 今月の目標
- 2018 Bestにノミネートする音楽
- 先月買いたかったモノをどうしたか
- 今月買いたいモノ
- 今月食べて美味かったもの
- 毎月のiPhoneのホーム画面変遷
- 今月観たyoutubeの動画で高評価にしたもの
- 供養したい写真
という構成でいきたいと思います。
ブログについて
・3月に書いた記事:29
「外で食べたもの」の記事が多いなあという感想です。
3月当初は50記事書くと張り切ってましたが蓋を開けてみると29記事なのでマイナス21記事という借金暮らしです。身丈にあった目標を立てよう。
・今月の閲覧数:201くらい
そういうプラグイン(アプリみたいなもの)を導入していないので詳しい数字がわかりませんが広告のスポンサーサイトから確認すると201くらいでした。半分以上は自分のアクセスだと思います。目標は100だったのでダブルスコアで達成してました。今後もどんどん自分でアクセス数を伸ばしていこう。
・先月の目標「毎日更新する」
できませんでした。週末の飲み会5連戦などがあり無謀でした。でも毎日更新していた方がpv数は確実に伸びると偉い人が言っていたので今月も目標にしたいと思います。
そのためには休みの日に書き溜めておいて無理そうな日に投函できるシステムを構築しようと思います。これならできそう。
・今月の目標:総記事数100越え
残り40で達成できそうです。100を超えたら外部執筆に名乗り出ようと思います。小田急コロネ散歩の未着手記事が大量に溜まっているのでとっとと片付けたい。他の企画にも力を入れていこうと思います。こういう目標立てるのって楽しい。ゆかいゆかい。
生活のこと
・先月の目標のふりかえり
先月の記事から目標をピックアップしてまとめました。
- 夜更かしをしない
- だらだら休日を過ごさない
- youtube観て気づいたら2時間経ってるやつをしない
- 部屋にchingeめっちゃ落ちてる状況づくりをしない
この目標を俯瞰して見てみると「めっちゃ抽象的」という感想が一番に出てきまして、中学の時の野球部の顧問の口癖「抽象的な目標はクソ」を見事に具現しまくっていることに気づいたので今月からは具体的に目標を書いていこうと思います。
具体的な数字で語らなければプロではない
唐突な名言を挟みました。
- 睡眠時間:平均7時間以上
- 一日の最高睡眠時間:9時間以内
- 休みの日:10,000歩以上歩く
- カラオケ50曲歌う
- 記事にできるレベルの料理10品目以上
- 来年のワーホリの行き先を決める
2018 Bestにノミネートする音楽
毎年iTunesで印象的だった曲をプレイリストにしてアルバムを作っています。
例えば去年の「2017 Best」は
- 未来列車 / F-BLOOD
- ボクはここに / 渡辺美里
- 悟りの涙 / 佐野元春 & ザ・コヨーテバンド MANIJU
- ミュージック / 松任谷由実, ゆず, 寺岡呼人
- My Treasure / MULTI MAX
- 君と春が来る / ASKA
- 夜にダンス / フレンズ
- COLORS / V6
- Anniversary / ウカスカジー
- Orphans / cero
- Be cool! / 野猿
- Uptown Funk / Mark Ronson feat. Bruno Mars
- himawari / Mr.Children
- 信じることが楽さ / ASKA
今月からはこの1曲がノミネートされました。
2月に買いたかったモノの中から実際に買ったもの
ぜんぶ買いました。

ヤフオクで買いました。快適。でもテーブルが広くなるとその広くなったスペースに色々モノとか置いて結局もう1台欲しいなと思い始めてます。そのうち部屋全体がテーブルで埋め尽くされてテーブルの天板の上を歩きながら「テーブルが欲しい…」と言い出す無限ループに突入して世にも奇妙な物語風なエンディングをむかえそうですね。怖いこわい。

ZOOM オーディオインターフェイス TAC-2です。4月からも学生を続けるので大学内にあるstudioブースが無料で使えて、完全防音の環境 plus 備品のコンデンサマイク(audio-technica AT4080)やモニターヘッドホン(SONY MDR-CD900ST)が年額70,400円で使い放題というこの上ない最高な環境をフルでしがみ、TAC-2とMacbook Proを持参してボーカルや楽器の録音をしようと企んでいます。この記事を書きながらすでに脳内から快楽物質が垂れてくるくらいワクワクしています。ゆかいゆかい。

それと記事にしてませんが3月18日にwordpress有料テーマの「SANGO」を購入しました。
参考 SANGOサルワカ今月買いたいもの
・世界中で販売されているコーラ
コーラの飲み比べがしたくなりました。何種類くらいあるんだろう。
・USBハブ
USB-Aの接続口が2ポートしかないので増設します。
[amazonjs asin=”B01MQG83MM” locale=”JP” title=”ORICO USB3.0 ハブ 4ポート スマホホルダー&HUB バスパワー 5Gbps 高速 ハブ 100cmケーブル付き ブラック SHC-U3″] [amazonjs asin=”B00OYUTISC” locale=”JP” title=”Cateck USB 3.0 プレミアムアルミニウム 4 ポート USB ハブ:30 インチシールドケーブル(iMac、MacBook Air、MacBook Pro、MacBook、Mac Mini、PC、ラップトップ用)”] [amazonjs asin=”B01M8NA2OV” locale=”JP” title=”AUKEY USB 3.0 ハブ 4ポート 分離式ケーブル アルミ製 (シルバー) CB-H5″] [amazonjs asin=”B00OGY537Q” locale=”JP” title=”Anker USB 3.0 高速4ポートハブ 一体型ケーブル アルミ製 USB1.1/2.0互換 【18ケ月保証】 (ホワイト)”]どれにしようか迷い中。Macの外観に合わせた方が愛着が湧いて長く使えそう。こういうのって下手に安いの買うと見た目がチープなのが気になって雑に扱って結果壊れやすくなるという方程式が成り立つんですね。要検討。
・外付けMIDIキーボード用のペダル
ないと不便。てか何もできない。
[amazonjs asin=”B00CLQT2GY” locale=”JP” title=”M-Audio フットペダル 電子ピアノ・キーボード対応 SP-2″]・米
しばらく切らしたままでした。料理頑張るので必要。あと絶対無洗米買います。
[amazonjs asin=”B00YC3M1K8″ locale=”JP” title=”【精米】会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg 平成29年産”]・Macbook Proをカフェオレから守ってくれるもの
[amazonjs asin=”B01MXRGO93″ locale=”JP” title=”wraplus for MacBook Pro 15 インチ ネイビーブラッシュメタル スキンシール (2016 ~ 最新モデル)”] [amazonjs asin=”B00NZIM95S” locale=”JP” title=”MacBook Air/Pro 日本語 キーボードカバー (JIS配列) 〈 MacBook Air 13/Pro Retina 13,15インチ用〉マックブック ブラック (黒) 【MagicMoshroom】”]暇な人はこれ見てください。

3月に食べて美味かったもの
記事にしたもの







2018.03現在のホーム画面
基本色分けです。使用頻度が高い一軍アプリは外に出してます。
一軍は
- 資産管理アプリの「Money Tree」
- 純正アプリの「music」
- 無音シャッター音撮影「Microsoft Pix」
- 純正アプリの「メモ」
- スケジュール確認の「 Calendars」
- ざっくり道案内してくれる「Waaaaay!」
- ZOOM iQ7専用のレコーダアプリ「HandyRec.」
- 執筆用アプリ「Ulysses」
- 記事にしたいことをまとめた「Blink」
今月観たyoutubeの動画で高評価にしたもの
合計38本ありました。URLを全部貼っているとブログのことが嫌いになりそうなので厳選して3本くらい貼りたいと思います。
供養したい写真
最後に、撮ったもののどこの記事にも使うことがなかった写真にせめてもの日の目を見せてやり安らかに成仏してもらおうというコーナーです。
深い意味を込めて写真を並べたのでその意味を感じ取ってください。
今月も楽しい1ヶ月でした。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。