定期的に朝起きてから寝るまでの活動を時系列で書き出してます。
令和から年号が変わるときに「こんな時代もあったね〜〜〜」と信州の酒を交わし合い16ビートのモータウンファンクのセンチメンタルなリズムを奏でながら回顧したい。
起床時刻
起床時刻は朝の6時から昼の1時まで不規則。今月は『規則的』を目標に掲げているので6月中旬あたりから朝8時から9時の間にまとまってきた印象。
7月からは生活がガラッと変わるので朝6時に起きる予定。
朝起きて一番にやること:水やり
種から育てたトマト・ミニトマト・ナス・大葉・ゴーヤ、苗から育てたナスに水を。
定植させたトマトは水なしでガンガン育つので適当に見守ってます。
午前中:Web仕事
3つの掲示板管理。
この作業をやる前は『5ch』や『なんJ』=包茎+童貞+ひざ傷だらけってイメージだったんですが、凄まじい着眼点を持ったレスポンスやユーモアセンスがエグい投稿があったりするので侮れない。
午後:制作
PCと向き合って音楽作ってる時間が1番長い。最近は自分のプロジェクト、バンドコラボレーション企画、音楽ユニットへの曲提供などなど。毎日新しい曲が産まれてる。
制作部屋が完全に物置小屋なのでテーブルの上に段ボール置いてデスクがわり。7月に作業部屋を整えたい。
午後:散歩行ったり身体いじめたり
制作に詰まることはほとんどないけど、合間にリフレッシュを入れた方がいい気がする。
ということで涼しい時間に散歩したり筋トレしたり。
ごはん
- 朝:コーヒーとパン
- 昼:冷凍食品か自炊
- 夜:家族でワイワイごはん
写真全然なかった。食べ物に対する畏敬の念が薄れている感じがするな。
iPhoneのスクリーンタイム
- SNS:15時間(週)
- ゲーム:13時間(週)
SNSはほとんどTwitter。自分のタイムラインを『ネタツイート』だけに埋め尽くしたいのでクリエイティブが爆発しているアカウントを片っ端からフォローしてる。
正直Twitterには『狂気の沙汰』しか求めていないので、ネタツイートのアカウントとガチで応援しているユニット以外はフォローしてません。するとタイムラインが楽しい楽しい。
ゲームはほぼパワプロ。関連の仕事を始めた影響で週に13時間やってた。
最近の指針や心情
仕事に対して心がけてることです。
クレジット表記
簡単・気軽・高速でたくさんの人を巻き込んでプロジェクトを進めたり作品を作り上げることができる時代になったので『クレジット表記』が重要だと思う。
例えば、BGMを作ってYouTuberに提供したときにこのクリエイターは
- 動画解説欄にクレジット(当たり前だけど)
- 『林ツイタチ』がメインの動画を制作(頼んでないのに)
などなどやってくれて気持ちがいい。作ってよかったと思うし、何より応援したくなる。そこにリスペクトを感じるし、その姿勢が『クリエイション』そのものだと思う。
中には、映像編集者・場所提供者・動画内で触れた人物やサービスのURLなど細かに表記しているクリエイターもいるけど、やっぱりその姿勢は素晴らしいと思う。
その姿勢がない人とは残念ながら終わっていく。不思議と「ダメだぞ」とこちらから無理に言わなくても勝手に枯れていく印象。
実力で殴る
- 即納品
- 即レス
- ハイクオリティ
主に音楽面とライティングで。即納品・即レス・ハイクオリティでクライアントをぶん殴っていきたい。
2020年後期はガラリと生活が変わる
上記でもちょっと触れたんですがフリーライターを廃業して、
- 市町村の観光産業に関わって
- 写真を撮ったり
- 文章を添えたり
する仕事を始めます。これまで請け負っていた仕事がコロナで消滅したんですが最強なので別の縁が繋がりました。
ということでコロナスタイルからの脱却。生活も仕事もニューフェイズに突入するのでドカンドカンやっていきましょう。
これまでの1日の流れ


2019年によく読まれた記事




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。