「ツイタチって普段なにしてんの?」
「どんな1日過ごしてんの?」
「そもそも働いてんの?」
みたいな質問をふっかけられるようになりました。知名度が上がったんでしょうか。嬉しい。ありがとうございます。
んで、自分でも「おれってどんな生活してんの?」となりましたので1日の流れを自分用に残しておきます。
朝起きてから昼まで

8時から11時の範囲でスッと目覚めてます。ここ2ヶ月はアラームなし。起きたい時に起きる生活。
朝は「よーし仕事やるぞー」みたいなマインドに全くならないので基本ネットサーフィンして遊んでます。
昼から夕方まで

昼からは仕事したりウダウダしたり。割合は
- 取材行く:30%
- カフェで作業する:40%
- ゲストハウスで過ごす:30%
のどれか。
取材行く

博物館行ったり、

汚い川撮ったり、

海行ったり、
ライティングの仕事用の取材です。写真を撮ること、現地の臨場感を五感ぜんぶ使って感じたことを記憶することがメイン。
メモはほぼ取らず、感じたことを感じたまま「あ〜〜〜〜」と思いながらシャッター切ってます。
写真に乗り移るというか、その時感じたことはほぼ写真を見れば蘇ります。写真撮影が禁止なスポットやロケーションは苦手。
カフェで作業する

ガッと作業して追い詰めたい時は環境を変えてWi-Fiがあるところで作業します。
作業内容は、
- 執筆
- 写真の現像
- SNSアップロード
- スケジュール調整
などなど。iPad Proでぜんぶやってます。

ゲストハウスで過ごす

- 雨
- 暑い
- お腹痛い
などの条件が重なると宿泊先のゲストハウスでのんびり過ごします。だいたい麻雀やってる。
ゲストハウスはUh-huh houseです。
- オーナーおもしろい
- 管理人セブに詳しい
- トイレに使用済みのペーパー流せる
- ごはん美味い
- 広い
- 寝転がれるテラスある
- ねこかわいい
- Wi-Fiはやい
などなどの最強ゲストハウスです。
ぼくの仕事
収入源はライティング。ちょこっとフォトグラファー。
ライティング

本当にありがたいことに3つの企業からライティングの案件をいただいております。お陰様で美味いご飯にありつけています。ありがとうありがとう。
それぞれのクライアントや目標はこんな感じ。
- TNKトラベルJAPAN:月間30記事
- 世界一周の教科書セカパカ:月間約8記事
- PLAY LIFE:書きたいときに書く
このfirstblogと単発案件を合わせるとだいたい月に60記事くらい書いてることになります。文字数にすると10万字くらい。たぶん月10万字が限界。
フォトグラファー

- ポートレート写真
- ツアーの様子
などの撮影です。コラッタレベルの実績なのでビジネスとして成り立ってないのが現状。試行錯誤して結果出して仕事に昇格させたい。
夕方から夜まで

夕ご飯はゲストハウスで食べるか外食。
就寝時刻は2時から4時までの間のどこか。眠たくなったら寝る。将棋の動画を観ながら横になるとスッと寝落ちできる。
毎日やってること
1日の中で日課になっていることです。
家計簿つける

フィリピンペソ対応の家計簿アプリを見つけました。便利。
腹筋
6月末までに割るぞ。
Instagram更新

こちらでも触れてます。がんばります。
麻雀

楽しい。中国に旅行に行って麻雀だけで生計を立ててみたい。
改善したいこと・1日の中に組み込みたいこと

ダッチコーヒーの研究をする時間が欲しい。抽出器や巨大な瓶を買って実際に作りたい。


まとめ

こんな感じで実働15時間、睡眠9時間くらいの生活をしています。
起きたい時に起きて眠たくなったら寝る生活最高。
日本で生活している同級生や元同僚にこの生活のことを話すと「マジ羨ましい!!!」「それが理想やな〜」みたいなことを言われるんですけど、じゃあやればいいじゃんと思います。
偶然が重なってこの生活を手に入れたのではなく、欲しがった結果手に入りました。
「ピザ食べたいわ〜」→「なら注文すればいいじゃないですか」精神です。このマインドで大体なんでもうまくいきます。これで終わります。
[…] 日本にいた期間は90日ちょい。残りの期間はフィリピンとタイとミャンマーで生活した2019年。 […]