もっとも輝いていた写真での幕開けです。旨い魚料理の名店のおはなしになります。
生まれ故郷・佐賀の名店『網代』。読み方はあじろ。
場所はここ。佐賀県基山町。DeNAベイスターズの濱口投手の生まれ故郷。開店10年以内だと思う。
魚といえば酒。酒といえば魚処。
料理:網代御膳
定番人気メニューの網代(あじろ)御膳を注文。
まず、たい・ぶり・ひらめ・まぐろのご入場で幕が明けます。
しばらくして天ぷらが壇上へ。なす・えび・えび・えび・かぼちゃ・白身魚。声に出して読みましょう。
茶碗蒸し・山掛け蒸しのデュオ。このデュオなんですが驚くほど美味くてビビる。茶碗蒸しがサイモンだとすると山掛け蒸しは橋田壽賀子先生です。
網代御膳の攻撃はまだ続きます。メインの寿司ら。味噌汁がついて幸せ。左下の大トロが絶頂美味くて食べ終わった瞬間”なにか”を達成しました。いまいちピントが合ってないのでよくご覧になりたい方は冒頭に戻りましょう。
デザート。本日のMVP。どこの牛の乳首からひねり出てきたんだと思うくらい濃厚で甘い。
以上で網代御膳のターンは終了。僕の財布に2,000円のダメージ。この盛り合わせで2,000円です。佐賀に行きましょう。
知っておいて欲しいこと
料理人ひとり・接客ひとりのほぼワンオペ状態。んでこの接客担当の女将さんが驚くほど職人気質で、すごくマイルドに濁してオブラードに包んだ言い方をすれば「たまに超音波で会話を試みている」ように錯覚する接客をしますが寿司や魚が美味いのでどうでもよくなってきます。
お客さんが増えてくると店側のキャパの許容範囲を超えるらしく、アジの唐揚げを注文した際「今日はできません!!!」と超音波ではなく日本語で断られたことがありますが寿司や魚が美味いのでどうでもよくなってきます。
以上、?と思った点はありますがこれを読んで気にならない方は佐賀へ行きましょう。
急須が置いてあるの嬉しい。
帰省シリーズ






では、ウミウシの心臓移植のオペの予定があるので。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。