初めて行く場所の所感や撮った写真をできるだけログに残しておこうという取り組み。今回はバンコク編。バンコク自体3回目ですがこうやってログに残したことがなかったので残す。
タイ入国の難易度ですが、標準が78くらいだとすると今回は82くらいでした。
その数値とは?と疑問を抱いている方に簡単に説明すると『ヒノアラシ』を選択した場合のミルタンク戦の難易度が100です。アイテム使いまくって勝とう。金が全て。
難易度向上の原因はこれ『ヘルスチェック』です。自己申告でこちらを記入。
全編英語ですがイギリス人の友人に同行してもらうなどすれば対策は完璧です。そのイギリス人が日本語を喋れない場合はイギリス英語が理解できる台湾人を連れて行けば楽勝。台湾語がわからない方は台湾語を日本語に翻訳できるアプリを使えばOK。テクノロジー最高。
航空機内で爆睡を決め込んでいたので入国カードを受け取ることができませんでした。「不要なのか」とも思ったんですが
管理局「Show me arrival card」
ぼく「I don’t have it.」
管理局「祖国に帰れ」(英語でこう聞こえる)
管理局「勾玉を弔い鬼牛にお辞儀をしろ」(英語でこう聞こえる)
管理局「奨学金を2倍払え」(英語でこう聞こえる)
とのことでした。係員に尋ねて泣きながらゲット。
入国ゲート。体感では1人あたりの所要時間が+30%ほど長い印象。
バンコク市街に到着
スポーツバー。19時くらいなのに閉まってる。
国民は全然出歩いてます。スクムビットのBACKPACK STATION前にある屋台街は全然変わらない喧騒感があって「コロナとは?」となりました。
ここで生レバー摂取。旅の疲れが全回復。方天画戟を手にした呂布レベルに敵なし。
にゃーーーーーーーああああああ
ぴーーーーーーーーーーーすうううううう
大迫力な事故現場。運転手らしき男性が警察にめっちゃ手を合わせてた。つらい。生レバー食べて元気になろうね。
ホステルに帰って動物将棋三昧。これマジで楽しい。『ひよこ』が2枚手駒にあると大体勝てる。
まとめないまとめ
バンコク楽しいんですが、いつ「バンコクにいる日本人へ告ぐ〜全員膝関節を逆向きに折るか強制帰国です〜Which One?」となるかわからない状況です。
シンガポールが封鎖したりアメリカが退去勧告をしたり、情勢が毎日アップデートしているので状況を見てしっかり帰国したいと思います。
タイの記事たくさん




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。