滞在中に泊まるホステルで重要視するポイントはこんな感じ。
- Wi-Fiがある程度速くてPing値10mm/s以下
- 温水シャワー
- 冷房効いててしっかり寝れる
- 作業スペースが冷房効いててデスク広め
- 1泊600円以下
こんな感じ。600円以下でもこの条件を満たすホステルが結構あるので驚き。
スクムウィット区のプラカノン駅から徒歩5分の『BackPack Station』

ここのホステルは完璧。伊良部のストレートと藪のスライダー、佐々岡のカーブ、入来祐作のスタミナが備わった先発投手並みの安定感があります。

2Fから見下ろしたレセプション。かなり広い。

僕が勝手にコワーキングスペースと呼んでいるエリア。13インチのPCとお菓子とコーヒーと小さめのコーギーを寝かしつける広さがあるデスクが4つ。冷房が直当たりするので上着が必要。

飲み物。エスプレッソマシーンが稼働しているので本格的。あんまり舌に合わなかったのでセブンイレブンのアメリカーノばっかり飲んでます。セブンだと30バーツくらい。

ロケーションは『Sukhumvit 71st Rd』から『Pridi Banomyong 2 alley』に入って徒歩3分くらい。
この通り、カオマンガイ専門店やパッタイ屋さん、フルーツ屋さんなどの出店がたくさんあって楽しい。めちゃ安い価格でタイ料理楽しめるので毎日がエブリディ。
内装

がっつり仕事できるスペースが確保できて嬉しい。
- ソファー柔らかい
- Wi-Fi2本飛んでるし10Mbps以上計測して安定
- 冷房効いてる
- 夜中の3時くらい作業してても何も言われない
- 冷蔵庫自由に使っていい
などなどノマドワーク最適。スクムウィットエリアで4つほどホステルに泊まってんですがここが一番作業が捗ります。

ドミトリーの寝室。カプセル式。カーテンを閉めれば完全個室。照明とアウトレットありで住みやすい。子犬が入る大きさの鍵付きの収納ボックスもあるので安心。

4Fにあるシャワーと洗面台。基本的にトイレは独立していて清潔。シャワーはしっかり温水。ちょい圧弱めかなーって程度。ドライヤー付属はめっちゃ嬉しい。

屋上干し可能。これめちゃくちゃありがたいですよね。屋上めっちゃ静かなので空見上げたりウクレレ弾いたりして上級国民の生活をたしなめます。

30バーツで洗濯機を利用可能です。

通りを見下ろして上級国民気取り。権力で事件をもみ消しましょう。
ホステル周辺に美味しいお店がいっぱい

徒歩圏内にタイ名物やタイ料理がてんやわんや。これは美味しい豆乳のやつ。10バーツ。

揚げカオマンガイの名店。

フルーツジュース屋さん。めっちゃ美味いのに30バーツ。毎日買ってる。

タピオカ屋さんとたこ焼き屋さん。後ろにあるのが『Backpack Station』。徒歩2秒。

5分くらい歩けばマックスバリューがあります。

雨が降ったらいい感じの写真が撮れます。楽しい。

徒歩3分くらいの場所にカオマンガイの名店があるのでハピネス。ここのカオマンガイが一番量があって美味い。

この記事に書いてます。カオマンガイうますぎる。
まとめ

・チェックイン:深夜0時まで
・チェックアウト;当日の12:00am
・デポジット:100バーツ
・貸しバスタオル:100バーツのデポジット
ちょっとアレなところと言えば、一風変わった日本人が住み着いている(作業中にいきなりドンキーコンガみたいに机を叩きだして謎のリズムにノリ出す)点とレセプションエリアでゴッキーとリザードが頻出することかなーって感じです。
あとシングルルームやカップルが泊まる用の部屋もあるみたいです。
ということでバンコクで格安に泊まるなら『Backpack Station』おすすめ。
2019年10月はクレジットカード払い可能でサクッと会計できてたのですが11月は現金払いのみになってました。
・Agoda→Backpack Station
・Expedia→Backpack Station


[…] バンコク最強のホステル『Backpack Station』にはないサービスだったので嬉しい。 […]
[…] 国民は全然出歩いてます。スクムビットのBACKPACK STATION前にある屋台街は全然変わらない喧騒感があって「コロナとは?」となりました。 […]