- ほぼ毎日やってること
- ほぼ毎日楽しみにしてること
- ほぼ毎日食べてるもの
など集めました。つまりマイブームまとめです。
書き出してある程度経ったら見返して「あんな時代もあったねー」と振り返る取り組みです。
ウクレレ
毎日弾いてます。ふるさとの佐賀から車に乗って愛知まで移動した時に「楽器があったら楽しそう」という理由で買いまして東京に帰ってきてからも”楽しい”という理由で弾いてます。”楽しい”を因数分解すると、
- ギターよりクソ軽い
- 弦がナイロンやカーボンなのでいくら弾いても指にダメージが少ない
- ギターよりコードが簡単
- 持ち運びが楽なので夏のイベント(キャンプとかBBQとか)で演奏できる機会があるので練習したくなる
など惹かれる所見多数あり。
最近練習してる曲はサザンとか大貫妙子とか松任谷由実とかMr.Childrenとか佐野元春とか。分数コードの弾き方がわからないので Dm/G とかは勝手に G7 とかに変換してごまかしてます。ウクレレやってる人なら共感してもらえるかと思うのですが Db って狂気の沙汰みてえな指の動きしますよね。
今後の野望としては、
- 4月からの留学でその国の曲とかをストリートで弾き歌いして小銭稼ぎたい
- ウクレレファンクやりたい
- ウクレレで作曲したい
など。
僕が買ったのはこのメーカーのHUK200CGというやつ。20,000円でそこそこのクオリティのやつ買えます。このページでお買い求めできます。
万年筆
誕生日プレゼントに買ってもらった『PILOTのキャップレス万年筆』です。これでほぼ毎日日記書いてます。
最近はInstagramで万年筆の画像を見ながらぼんやりしてると2時間経ってたという症状が随所に見られるようになりました。
- サラサラ書ける
- なんか姿勢良くなる
- 字の意味とか調べたくなる
- インクの色変えれる
などの理由で惹かれてるんだろなーという感じ。
将棋
将棋ウォーズでネット将棋してます。将棋にハマったのは去年くらいから。ハマりだしたきっかけは不明で、記憶を探るとおそらく将棋好きな女の子に恋をして近づきたくて覚えようとしているうちに女の子よりも将棋を好きになった的な展開だったと思います。
勝率とか。雑魚界の係長くらいのポジションにいるかなーという感じ。”アヒル囲い”という戦法を軸に対局を積み重ねたところ勝率がグッと上がりました。
将棋Youtuberの動画を観てるとカンタンに勉強できるのですごい時代だなーという感想です。ありがとうございます。今のは”時代”に感謝した所存でございます。
お好み焼き
平成30年8月上旬に『今後の人生における方針についての答申』というのが我が頭脳の中で出されまして、その主な方針の一つに”節約”があるのは国民の皆様なら承知のことだと思います。その具体的な施策として『お好み焼き』が挙げられます。
一食あたり、
- お好み焼き粉:36円
- キャベツ:39円
- もやし:15円
- ソース:10円
- マヨネーズ:10円
程度で腹一杯になる上に雑に作ってもだいたい美味いので最強。さすが日本のソウルフードといったところで頭が上がりません。
まとめ
こんな感じで毎日楽しく暮らしてます。暇があったら”平均的な日常の過ごし方”も記事にしていきたいなーと思ってます。
では、北朝鮮の核ミサイルがシーサイドももちに及ぼす被害リスクについてまとめた論文の提出が明日に迫ってるので…


コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。