8月のブログ運営についてです。一言で表すと「低迷に拍車がかかって泥沼」です。ありがとうございます。
いつも観に来てくださってる方がいることは承知していますので感謝の気持ちでいっぱいです。ぜひ皆さん、時間の使い方を今一度ご確認ください。
今月に書いた記事:17記事
大学に行ったり実家に帰ったりして普段と違う生活リズムになりました。”さあブログ書くぞー”という気持ちのサイクルが変な感じになった感覚があったのでその結果の17記事。
今月の閲覧数(pv):761pv
先月から33%ダウンです。8月5日に0pvを記録したので記念すべきめでたい月になりました。
もっとも多いpv数を記録したのが8月16日の59pvで”松屋が最高にエモい”などの珍言を吐露した記事。底辺ブロガーの分析が見れるのはこのブログだけだと思います。納税しましょう。
今月の収益:132円
缶のおしるこを買えるくらいには稼いでいます。このセリフを”ブログでいくら稼いでんの?”という愚問を叩きつけてくるサークルの先輩とかにぶっかけて差し上げたいですね。
先月のブログ目標の総括
つくった音楽をガンガン人に聴いてもらいたいのでTwitterとかYoutubeのリンクをべちゃべちゃ貼る:できた

主にこの記事。DTMが捗ってるので音楽に関するアウトプットが多めになりました。その分ブログ記事の更新が滞った感覚。人間のアウトプット量には限度があるのではないかという仮説を思いつきました。
個人的にはブログも音楽もアウトプットしまくりたいので改善したい。
今月のブログ目標:40記事書くぞ
8月では記事の更新数が過去最低を記録したので9月で巻き返したい。河口湖旅行が控えてるのでそれプラス溜まってる写真と記憶を整理してアウトプットしていきたいですね。
具体的に”どうすれば40記事かけるのか”についての考察なのですが、
・執筆アプリであるUlyssesを開いている時間を増やす
しか思いつきませんでしたので小学生の”夏休みの宿題が終わっていない、どうする?”に対する「ドリルを机に開いておく」程度の対策ですね。脳みそを見られた気がします。ありがとうございます。
ブログで8月にやったこと:見出しの変更
今までこの見出しを多用してましたが
こいつをこれからたくさん使います
h3タグを乱用 → h2タグも使いましょう、という意思表示です。この説明している箇所めっちゃ見にくいと思う。
今月のTwitter
Twitter中心に展開されている“深夜の2時間DTM”という企画に参加してインプレッションが増えました。
テーマ『サイクリングをイメージした曲』初参戦。歌モノ。
10分:コード・展開試案
60分:打ち込み
30分:メロディ考える
1分:ボーカル録り(近所迷惑なので1発録)
9分:ラフミックスヒムロックに憧れるバンドマンがママチャリ漕いで彼女に会いにいくイメージです。 pic.twitter.com/bIrLubvdLa
— うずくまる@簡易ブログ・ソングライター (@uzukumaru_net) 2018年8月13日
インプレッション最多賞がこちらです。

この記事に作った曲をまとめたので聴いてみてください
8月によく読まれた記事










これらの記事で8月総pvの7割を達成してました。底辺ブロガーの分析でした。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。