8月の生活を振り返ります。超個人的なことですが内容に配慮し、”河口湖の腰骨”と書かれた掛け軸を畳んでは広げを繰り返している人に向けて書きましたので楽しんでいただけるかと思います。

ブログ運営のことはこちら。
先月の生活目標の振り返り:作曲と節約
- 打ち込みスピードをあげる
- テイクを減らしてできるだけ一発で打ちこむ
- ミキシングのスピードをあげる
という作曲に関しての目標を立ててましたがそれぞれ、
- 打ち込みスピードをあげる:できてる
- テイクを減らしてできるだけ一発で打ちこむ:別の方法でできた
- ミキシングのスピードをあげる:できてるか微妙
といったところ。2時間で曲を作ろうという試みをやっているので打ち込みのスピードは自然とついてきたなーという実感があります。
2つ目の“テイク”というのは、弾きたいフレーズがあってそれを練習して録音する、という工程のことですが僕の場合は実力が伴ってないので上手くいきません。具体的には「何度も繰り返し練習 → 録音 → やり直す → 眉間にボールペンを差し込み鼓舞 → 録音 → やり直す → 眉間にボールペ」という工程をやってるのですが生命の無駄遣いということに気がつきました。
この負の連鎖を”そもそも難しいフレーズを一回で弾こうとしない”という観点で分析し”何度もやって重ねる”という発明で断ち切ることができました。うな重(松)戦法と呼んでます。ありがとうございます。
3つ目の”ミキシング”に関しては場数をこなせば段々と早くなってんなーという実感があるので多分上昇しています。おめでとうございました。
具体的には、8月18日に関くんという友達の車に乗って1,000kmのドライブをするのでそこでこっそりBGMとして流して「これ誰の曲?クソやんけ」と賞賛をもらえたら最高です。
この記事でこんなことを言ってましたがこっそりBGMは辞めてがっつりウクレレ弾きをやりましたので”トントンだな”というところに落ち着きましたのでご報告させていただきます。
作曲のこと以外で頑張りたいことは『節約』。格安スーパーで500g180円のお好み焼き粉をみつけたので毎日お好み焼き食べてます。キャベツ・もやしでカサ増ししても一食100円くらいで腹一杯になるのでコスパ最強。
食費を切り詰めるのって快感で、飲み会とかで数日ぶりにビール飲んだり唐揚げ食べたりしたらクソ美味い。しかもその飲み会が先輩おごりになる確率がランダム発生するので最高。
またしてもこの記事から名文を見つけたので激しく共感していたのですが、あろうことかこの名文を執筆したのはこの私でしたので国から厚めの福利厚生をいただきたいものです。
実際食費は11,000円くらい。飲み会含めた外食が9,000円だったので”節約”から遠ざかりました。居酒屋のメニューってタダにならないかなーと思って生きてます。

ということで今月の生活目標:完全な朝型生活に移行
脈絡なしに”ということで”を濫用してますが「完全な朝型生活に以降しよう」という生活目標を立てました。具体的に、
- 仕事の日でも
- 休みの日でも
- 台風の日でも
- 5時に起きましょう
- そして作曲・ブログ執筆やりましょう
という目標です。9月が始まって3日経ちましたが0/3の達成率です。ありがとうございます。
『2018 Best』にノミネートする音楽:8月部門
毎年印象的だった曲を12曲くらい選んでiTunesでプレイリストにしてアルバムを作っています。
8月部門はこれ。
と言いたいところでしたが
- ほぼ自分で作った曲を聴いていた
- ほぼ自分がカラオケで熱唱している”とんぼ”を録音したものを聴いていた
- ほぼ音楽を聴く場面でネット将棋をして過ごしていた
などの理由でこれといったブーム曲がありませんでしたので8月のノミネートはなし。
ということでこのまま。
先月やりたかったことの結果
・教育系のブログを始める:全然やってない
・英語の勉強:全然やってない
今月やりたいこと
・教育系のブログを始める
・英語の勉強
備考:ここまで真面目に書いています。
2018.08月のiPhoneホーム画面
三井住友銀行のアプリをダウンロードしたこと以外は配置を含めてほぼ変化なし。
江戸三十三邪道たいやき巡りの進捗
暑すぎるので全然回れてない。残暑が過ぎ去るまでは無理かなー死にたくないしという印象。
供養したい写真
どの記事にも使われなかった写真を登場させるコーナーです。インターハイとかで敗戦濃厚な試合の終了間際にベンチの選手が次々と出てくるアレです。
今月も楽しい1ヶ月でした。では、東洋医学のアカデミック研究会が控えているので…

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。