タイトルの通り。この記事を書いているときに「あのヘアワックスのメーカー何だっけ?そういえばAmazonで買ってたな」と記憶を辿るためにAmazon購入履歴を回顧したところ、そのワックスを購入した2015年は、
- 初めての東京暮らしスタート
- いきなり下北沢
- 中学の同窓とルームシェア
- その同窓がネズミ講にハマる
- そのネズミが地元の友人を勧誘
- 地元の生徒会長がネズミをブン殴る
- その様子を震えながら自分の部屋で傍観する俺
などの波乱万丈の記憶が購入履歴から蘇ってくるではありませんか。2015年の自分イモキャラ過ぎて泣ける。
などなど、回顧するにはちょうどいい『Amazon履歴』。思い出のアルバムすら取り揃えている世界一の倉庫でノスタルジックを味わおう。
ざっと紹介
マーフィーの法則だ!懐かしい!
2015年は世田谷区に越して3ヶ月目の夏。地元からの居候民が増えるということで急遽マットレスを購入した記憶。
それとこの頃は「自分で散髪する」というクソ意味不明な試みに6ヶ月ほどハマっていて、久しぶりに美容師に切ってもらった時に「以前はどこで切りました?」「自分で」「だと思いました。プロはそんな切り方しません」と言われてプロすげえとなった記憶。
カラフルハンガー。これ何で買ったんだっけ。とにかくルームメイトの同窓生たちがクソほど家事をやらない人達だったので、この頃から全員分の洗濯を廃止。自分の洗濯物だけを自分で洗い始めた頃。今思えばただの反抗期。
マッサージクッションは親への誕プレ。子ども全員で金を出し合って買った記憶があるけど、その結果5,280円って安すぎるな?ベニヤ板かな?って今更思う。
化粧水はお気に入りのやつ。安くてちょうどいい。
浅田次郎、小川洋子の作品が好きでガンガン購入していた時期。1円狙い。
この時買った体重計は合計4年間くらい使った。乗って秒で表示される系がベスト。
藤井フミヤの公式日記。地元と身長が近くてこの頃にファンになった。『渚』『わらの犬』『Rain Story』がお気に入り。あとあまり語られないけど抜群に歌が巧い。
『真・三国無双5』はPS3で最もハマったゲーム。このシリーズだけシステムが異色で長渕剛がいきなりラップを始めた時くらいの衝撃。
ハイチュウうまいうまい。箱で買うと楽しい。1日で平気で4本くらい食べてた。
購入履歴のジャンル分率
- 本:75%
- CD:10%
- 食べ物:5%
- 化粧水:3%
- ヘアワックス:2%
- 雑貨とか:5%
こんな感じ。中古の文庫本なら1円+送料250円で購入できるので安い、という理由でバンバン買ってました。
まとめ
おすすめは5年前くらい。もっと前だと記憶が薄れる。6年前の履歴も見てみたんですがムフフグッズばかり出てきて「現在があの頃と変わってない」という泥のような現実を叩きつけられたのでやめました。
在宅自粛中は楽しいことが向こう側からやってこない。知恵を絞って楽しいことを生み出していこう。
2019年によく読まれた記事




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。