野球部だったので観るのもプレイするのも大好きなので、日本カラーボール野球連盟(JCBL)の試合に参加してきました。
バット:カラーバット
ボール:ゴムボール
走 塁:三角形
塁 間:ちょい近め
などのルール。初めてでしたが3分くらいで適応できたなーといった感じだったので都内や埼玉県内でカラー野球したいなーって人はオススメ。
日本カラーボール野球連盟(JSBL)のホームページはこちら
場所は所沢市の航空公園
広い。軟式野球もできるくらいの広さがあります。
使用料とか予約とか一切ないらしく、
ぼく「場所なかったらどうするんですか?」
主催者「隅っこでやります」
ぼく「慣れてます」
などのやりとりがありましたがガラ空きだったので冬って素晴らしいですね、となりました。
久しぶりの野球さいこう
この冬空のクソ寒い季節ですが8人の大人が集まりました。
参加されてたみなさんの、
・職業とか
・年齢とか
・生まれはどこか
・これからどうなりたいのか
だとか、そこらへんの自己紹介とか全くなしで「よっしゃフリーバッティングしよう!ピッチャー総当たりな!」といった感じで始まりました。
え、あの人の名前全然わからんのやけど…とか思う暇もないというか、全然知らない人が投げるボールを淡々と打つ感じが最高。
僕は「林ツイタチ」と名乗りましたが、参加者の中にはマックスと名乗ってる人もいて、どうせならSPEEDにすれば?と思うなどしましたが多分TORA TORA TORA 世代なんでしょうかね。ちなみにこの日マックス氏が一番打ってました。
打ってる動画
先日カラー野球をしてきました。おもちゃのバットとボールでやる野球、大人が本気で投げたり売ったりするの、オモシロイ。#カラー野球 pic.twitter.com/h3TS1ekSkS
— 林ツイタチ@edamame.ライターとかブログとか (@uzukumaru_net) 2018年12月24日
こちら、バッター僕です。凡打。
速いストレートだと体感で130km以上はあるらしく、
・ギャンギャン曲がるスライダー
・内角をえぐるシュート
・圧力かけて投げることによって回転数を極限まで減らし空気抵抗によりブレブレしながら若干落ちるストレートと同じ球速のムービング
・僕が初めてカブトムシを飼い始めたのは小学3年生の頃でしたフォーク
などなど、変化球がゴリゴリかかるゴムボールなので次の変化球なんやろ?と予測を立てないとなかなか打つことができないハードなプレイでした。
ちなみ僕もピッチャーをやったんですが、おっぱいボール・Bなどを開発することに成功して防御率7点台とかだったと思います。
12回くらい打席に立って3〜4本はいい当たりを打てたので来年からドラゴンズあたりで5番打ってるでしょう。登録名はMAXにします。
試合後は『アンリー・ファルマン』でチョコタルト食べた
航空公園駅 カフェ チョコタルト 食べた
唐突に検索ワードのみで執筆しました。チョコが濃厚でうまいうまい。
まとめ
というわけで日本カラーボール野球連盟(JSBL)に初めて参加してきた話でした。
人が多い方がきっと楽しいと思うので、都内・神奈川・埼玉当たりに住んでるMAXが好きな方か野球やりたくてうずうずしてる人はぜひぜひ。
関連記事とかオススメとか



コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。