おはようございます。12月ですね。このおはてょのコーナー、当初は毎日やるぞーと思ってたのですが2,3日に一回くらいが妥当かなーという辺りに落ち着いてます。書きたくなったら書くという精神でいきます。排便と同じ理屈です、林ツイタチ(@uzukumaru_net)です。
この4コマがツボ
このURL踏んだら飛びます。
シュールすぎて好き。
普通にやったら落ちるぞ
なんのことかさっぱりわからない見出しでこんにちは。
要はモチベーションの保ち方の話で、一言でまとめると「世界情勢や環境が変わっているのだから、自分自身も変化させていかないと普通に落ちるぞ」ということです。”落ちる”というのはランクが落ちるという意味もありますが僕は”地獄へ”という意味で捉えてます。
例えば少子高齢化が進んでますが年金制度は変わってませんよね。これをさっきの話に当てはめると、どうなるかっていうと僕が地獄に落ちるわけです。得意科目は国語です。ご静聴ありがとうございました。
ブレイクファストは朝食という意味ではない
これも最近学んだ知見。
ファスト=ファスティングの略、んでファスティングってのは断食という意味。これをブレイクするということで断食をぶっ壊すという意味。
発端はアメリカの経済政策です。人間はもともと身体構造的に1日一食で全然OKらしいですが、これでは食に関して経済が回らないということでエジソンに協力を依頼してトースターを発明してもらったという説が流れてます。
どうしてこういう話をしたのかというと、サブリミナル効果でトースターが欲しくなった読者の方が下のAmazonリンクを踏んでお買い物して僕の元にマネーがザクザ
書いた記事おさらい
2018年にお出かけした場所やイベントを振り返った記事。
観音クリエイションさんのブログ『mozlog』の企画で「今年行ってよかったところ Advent Calendar 2018」というのがありまして、それにも参加させていただきました。

ではこの辺で…魔貫光殺砲打ちまくり流派の師範を務めてるものですから…
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。