炒飯を極めよう運動の活動報告を行います。

炒飯を極めるためにはTRY and ERRORの繰り返しが必要です。めげずに何度もリトライしましょう。
『炒飯#2』の材料のすべて
1人分
- ザーサイ:少々(デブは1株)
- セロリ:少々(デブはパセリも)
- 鶏むね肉のハム#2:少々(デブは鶏1羽)
- ごぼうのマヨネーズサラダ:少々(デブはピザポテト)
- 香味ペースト:ちょびっと
- 鶏むね肉のハム#2に使ったタレ
- オリーブオイル:大さじ1
- 醤油:大さじ1
- 塩:小さじ1
- ブラックペッパー:適量
- にんにくチューブ:3cmぐらい
具材部門
調味料部門
調理工程の写真集
特に工夫もなく普通にやりました。
変わったことといえば常時半目でやりました。
省察と改善点
- タレが美味すぎてびびる
- 全体的に味がきつめ → 香味ペーストは不要
- 食感がいいものが多すぎる → ザーサイ・セロリ・ごぼうの役割が重複している
- 食感担当はザーサイに限定する → セロリ・ごぼうはクビ
料理中に聴いてた曲
Amazon Echo と Amazon music Unlimited の組み合わせがあれば最強な料理空間が出来上がります。
Prime会員なら月額780円で聴き放題なのでオススメ。
Echoのみでしか聴かない人だけのプランも用意されてる親切設計。しかも安い(月額380円)。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。