12月が終わりました。つまり2019年が終わりました。師走という言葉があるくらいですから12月は超特急。
12月序盤の写真を見返してたら「これ7月くらいに撮ったやつ?」って脳が誤認識するくらい昔に感じる。12月5日とか2年前のことのように感じる。もはや単位が意味不明。

ざっくり12月を振り返ると、
- バンコク6日間
- ヤンゴン18日間
- バガン7日間
という内訳で東南アジアにいました。使ったお金は5万円くらい。滞在費が2万くらい。安い安い。

仕事生活面はガチャガチャ曲作ってる時間が徐々に増えてきているので好循環。
自分の部屋がない生活でも録音したり撮影したりできるようになったので、手札だけで上手く乗り切ってる感。8切りでペース掴んでダイヤ縛り使いながら4,5あたりの雑魚カードをうまく捌けてる風。大富豪の話です。

例の通り写真はリサイズのみ。編集がめんどくさいからです。
撮影機材は以下の通りです。FUJIFILMのフラグシップモデルですがぼくみたいな初心者ドアマチュアでもいい感じの写真が撮れるのでおすすめ。
写真で振り返る2019年12月(撮影日順)


































10枚の写真で振り返る12月に食べた美味しい食べ物

ソンブーンカレー。カニのカレー炒めという小学生が考えた最強のごはんみたいなメニューがタイに存在してました。最強のごはんでした。

で、その余波を受けまくってるカレーがミャンマーにもあったので食べてきました。美味すぎてひっくり返る。

いろいろ串焼き。

シーフードの醤油炒め。ライスが延々に進む。

ある日の朝ごはん。たぶん13時くらい食べた。

ミャンマー式焼きそば。太麺を野菜と一緒に炒めるまでは普通の焼きそばですが最後の工程でカレー味の油をぶっかけます。ラスサビで和太鼓ソロがある感じ。

ミャンマー名物シャンヌードル。ピリ辛に炒めた豚ミンチとピーナッツと一緒にライスヌードルを食べるシステムで担々麺に近い印象。めちゃくちゃ美味いのに140円くらい。

ミャンマー定食。右下はカレー。野菜スープとサラダがセットで付随しているのでベジタリアンが知ったら腰振ってサンバ踊り始めると思う。

ミャンマーの古都バガンで食べたピザ。めちゃめちゃイタリアしてた。

タイ式ココナッツグリーンカレー。これもバガンで食べた。
まとめ
12月も楽しい1ヶ月でした。美味しい食べ物に恵まれた印象。特にミャンマーのバガンは観光地化が進んでいるのでミャンマー料理が食べやすい。
1月はもっと美味しいもの食べる。写真もたくさん撮ろう。ということで12月は1,500枚の写真を撮ってました。最近写真欲が落ちてる気がするので何とかしなきゃなーと思ってます。何とかしてください。





コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。