毎月7つのやりたいこととか叶えたいこと、頑張りたいことを達成する取り組み。12ヶ月で84つの『できなかったこと』を集めてピクルスを乗せる用の皿と交換するまで続ける企画です。
2019年の12月頭に立てた目標と結果です
- バイク貸し切って1日中自然の中を走る:クリア
- 音楽のたねまきする:クリア
- ビルマ語の数字覚えて果物とか野菜を言い値で買う:してない
- 午前中に仕事を終わらせる生活にする:無理
- 毎日英語の動画1本観てアウトプットする:全くしてない
- 将棋2級に昇級する:無理
- 週一で朝ヨガする:できそう
バイク貸し切って1日中自然の中を走る

やった。外部のWebメディアでまとめるのでベラベラ伝えらないですが最高の経験になりました。バイクはノーヘル無免許でOK。
バガンは2019年の7月に世界遺産に登録されたばかりなので観光客に対する意識がゆるゆる。事故が多発すると取り締まりが厳しくなりそう。ノーヘル60km/hで自然の中を突っ走りたいなら今がベスト。
音楽のたねまき
YouTubeに動画を挙げたりTwitterの詩人の作品に曲をつける活動をしています。曲作りが最高に楽しいので仕事にできるように頑張る。
2020年はこの事業を育てる1年になりそう。生活費を抑えるために東南アジアにこもる。
できなかったこと
残り全部できなかったんですが僕は昔から反省が死ぬほど苦手で「なんでできなかったか、理由と改善策を述べよ」的なことを言われると「それは僕がごみくず人間だからです」以外の理由が思いつかない脳みそですし「改善策として生まれ変わろうと思います」と述べる他ない人生でした。

特に将棋に関しては全くダメな12月で、この3級達成率が100%になれば2級に昇級できるのですが、

5%下がりました。2級への道のり厳し過ぎる。

- ビルマ語の数字覚えて果物とか野菜を言い値で買う:買っても調理できないから
- 午前中に仕事を終わらせる生活にする:深夜2時過ぎてからやる気が出るから
- 毎日英語の動画1本観てアウトプットする:拙い英語で何とかなってるから
- 将棋2級に昇級する:今月がんばる
- 週一で朝ヨガする:これは今月頑張る
言い訳一覧表。言い訳書きながら「これもしかして、目標立ててる意味がないのでは?」となったので多分ぼくIQ480くらいあると思います。
達成できなくてもなんとかなる、という逃げ道があるとマズイ。ということで来月から『達成できなかった項目分"リツイートしたら100万円プレゼント企画"にリツイートする罰』を自らに課すことにします。この罰は痛い。手首掻き切って天に召された方がいいレベル。
ということで来月はダラダラしてても達成できるレベルの項目と少し頑張れば達成できる項目をいい感じで織り交ぜていきます。1月も素晴らしい月にしましょう。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。