10月は移動の月だったなーと思います。
- フィリピン・セブ:1日〜11日
- タイ・バンコク:11日〜18日
- タイ・メーソート:18日
- ミャンマー・ミャワディ:19日
- ミャンマー・パアン:19日〜21日
- ミャンマー・モーラミャイン :21日〜23日
- ミャンマー・ヤンゴン:23日〜
こんな感じ。3ヶ国移動してると主に食文化の違いを感じるアンテナが敏感になるというか胃や腸の不調が長く続いて40年ぶりくらいに嘔吐と39℃の王手飛車を食らって死にました。

例のこと編集なし、レタッチなし、補正なし。すっぴん。サイズだけ870*533に変えています。
画素数とか解像度が高いので読み込みが遅くイライラすることがあります。そんな時は「イライラしてるわ俺!!!」って負の感情を自認するとイライラ収まるらしいです。ぜひやってみてください。
47枚の写真で振り返る10月








ここからタイです。











国境です。ここからミャンマーです。




























10月に食べた美味しい食べ物・20選

Uh-huh Houseが作ってくれたハヤシライス。

セブの方にご飯連れてってもらったら打ち合わせなしで3食連続ベトナムフォーでした。

セブで食べた北京ダック美味しかった。

ヤギの肉です。セブで食べた料理でいちばん美味しかったやつ。

セブで食べた料理でいちばん美味しかったやつ(2秒ぶり通算2回目)

バンコクで最初に食べたやつ。

カオマンガイうますぎる。

フライドカオマンガイ。これも美味かった。

コーンの揚げ餅。これは絶品。5バーツでした。

バンコクなら合法で生ユッケ。

バンコクなら合法で生レバー。

謎の麺料理。これも美味しかった。

スイーツ部門No.1。いちごと人参とバナナのミックスジュース。

道端で食べた串焼き。レバーが手頃に食べられるの嬉嬉。嬉嬉とは僕が考えた熟語です。

パッタイ。王道。

ミャンマーで食べた初めての料理。ライスとポークだけ頼んだらこのメンバーで登場しました。140円くらい。

うなぎの揚げ物。美味しかった。

ホットミルク。ミャンマー、道端でホットミルクが売ってあるの嬉しい。

ミャンマーの食べ物でいちばん美味しかったやつ。何かのパイ。パン屋さんで手に入ります。

コーンと小魚の茶葉和え。これは酒が無限に進むヤバイやつ。500チャットなので35円くらい。
まとめ

ということで10月は4,500枚くらい撮ってました。移動量にしてはちょっと少ない。もっと頑張ります。
使った機材です。設定はこんな感じです。




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。