10月ですね。最新の情報を箇条書きでブワーッと。アイキャッチはバンコクのとある道。定期的なスコールは日常茶飯事。水たまりがなくならない。
タイのバンコクにいます

仕事でバンコクに来ています。バンコク経由のミャンマー突入です。ミャンマーには5ヶ月以上、んでバンコクは7日間くらいの予定。19日くらいにバスで陸路からミャンマーにロケット頭突きをキメ込みます。
んで写真撮りまくりたい。美味いもの食べまくりたい。いっぱいいい曲つくりたい。
箇条書きにするとこのようになります。
- 写真撮りたい:1日100枚のペースで撮ってる
- 美味しいもの食べたい:観光客がいない屋台でタイ料理食べまくってる
- いい曲作りたい:めっちゃ思い浮かんでる
という天国ゾーンに突入してます。バンコク楽しい。1日100バーツ以下で豪遊してる。350円。
Twitterたのしい
バンコク内の移動は市営バスが便利。13kmの移動をバスに託した。
エアコン有車と無車では行き先が違うらしい。僕の向かう先は無車でのみ行ける場所。
たったの8バーツ。30円程度のあぶく銭でバンコクの動脈を駆け巡っていく。降りる頃には隙間はなかった。楽しい。#バンコクに着いたチ pic.twitter.com/jhLyx5ZrP8
— 林ツイタチ@バンコクに着いたチ (@uzukumaru_net) October 13, 2019
テーマ決めながらツイートするの楽しい。今は#バンコクに着いたチという、ダウンタウンの同期としか思えないレベルの超抱腹絶倒ダジャレで情報発信中です。
書き残すということを、
- ブログ
- 日記
- 旅行者向けライティング
- Twitter←NEW!
の4つに分けてやってる感じ。140字以内という制限があって逆にその制限が楽しい。大喜利感覚でやってます。
こっちのブログはネタが溜まりすぎてて未だに奈良とか静岡のことを吐き出してる状態。リアルとの時差が840時間くらいあって奈良にいるのかタイにいるのかわからないマンになってます。
Twitterは今にフォーカスあてて更新していきます。フォロワーのことはあんまり考えずにやっていきます。
バンコクの料理うますぎ






林さんアレがああなって明日死にますよ、と医者に言われても文句言えないレベルで日々贅沢。日々豪華。日々花金。日々元旦。日々年金。知ってる「幸せ言葉」を並べても言い表せないくらい幸せ。世界が自分中心に回ってる。
上記の写真トータルで250バーツです。875円くらい。
Backpack Stationが神ホステル

ここ泊まってるんですが全てにおいて最高ホステルでした。ぜひ行ってみてください。
- 温水シャワー
- ドライヤー完備
- 絶対どこか空いてるトイレ
- コワーキングスペース
- 冷蔵庫フリー
- 施設内裸足で歩いても安全
- 徒歩0.5秒でめっちゃ繁華街
- ランドリー有料だけど洗濯スペースめちゃ広い
これで1泊600円くらい。まだまだある。書き切れないので記事にします。他のホステル行けない。
風邪ひいたけどテキトーにカオマンガイ食べてたら治った

タイトルの通りです。2日連続カオマンガイコンボ決めてウイルスをバーストしました。
リッツチョコ味

というかチョコペーストを挟んだ感じのやつ。これ20バーツで「安!」となったので買おうと思ったんですが、手に取った瞬間なにかが変。手に取れない。なんかスカってする。中でバキバキに割れてるのが体重の分散具合でわかる。バキバキというかもはや粉。コナ。こな。リッツなのに粉。チョコペーストとか関係ねえ。多分チョコペーストが接着剤の役割を果たし、かろうじて「1枚」を保ってる。お前ら絶対手を離すなよォォォオオ!!!とかやってる。袋の中で。僕は普通のやつが食べたい。
寿司食べ放題の店があるらしい

『なぎ屋』という店。499バーツで2時間食べ放題。寿司食べ放題って斬新。いつか食べてみたい。
この手の飲み物はやめておく

これ20バーツなんですが、
- 美味しい液体:15%
- 無味の寒天:5%
- 氷:80%
という尾木ママでも「これはどうしようもないクズ生徒」と言い切ってしまうレベルのクソ比率でした。16バーツで氷を買った計算になる。くそおおおおおおおおおおおお!!!!!
虫売ってた しかも食べ物として

わお。罰ゲーム以外の使い道を知らない。
最近聴いてる曲
佐野元春氏の新譜『或る秋の日』がヘビロテ。サウンドがほんと好き。めちゃくちゃシンプル。例えるなら無印良品のようなサウンド。あるだけて嬉しい感じ。
おわりどり

クエーーーーー。生レバー屋さんで鶏に襲われて死にました。クエーーーーーーー。
おわりピカチュウ

白目剥き過ぎ。




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。