iPhone7を持ってセブに来ましたが、

こうなりまして、トライシクルに置き忘れてゲッツー成立。試合終了。林監督はクビで豚と一緒に炭火焼になりました。セブの床は硬い。
その後は友達から借りたiPhone6で生活をしてました。
セブ→ミャンマーへ移住が決まりiPhone買わなきゃ問題

ミャンマーへ移住するので友達にiPhone6を返却。じゃあ新しく買おう。貯金はない。予算は2万円ほど。さてどうするか。
- MwebのiCloud同期が強い
- ボイスメモのiCloud同期が強い
- Apple Musicだいすき
という理由で基本的にAppleに絞ってスマホを買ってます。

セブのローカルでApple Storeを発見。Apple Store エリザベスモール店です。ようこそ。

ラインナップ。iPhone8plus 64GBが28,500peso。日本円で60,000円くらい。ん?高くねえか。 調べてみたんですが、正規品より高い。あぶねえ。
iPhoneSEのサイズ感が好きなので「Do you have iPhoneSE?」と聞いてみると「Yes~」とのこと。
ぼく「いくら?」
クヤ「64GBあるぜ」
ぼく「ナイス!いくら?」
クヤ「128GBはないぜ」
ぼく「おけ!いくら?」
クヤ「4つあるぜ、ピンクでもいいか?」
ぼく「よし俺が死のう」

ということで4つ全部出してもらいました。
4つから選定するんですが、
- バッテリーの状態→最大容量を確認、一番いいやつ
- バッテリーの状態→最大容量を確認、一番いいやつ
- バッテリーの状態→最大容量を確認、一番いいやつ
という3条件で選定するのがオススメ。特に「バッテリーの状態→最大容量を確認、一番いいやつ」が最も重要だと考えてて、2番目の「バッテリーの状態→最大容量を確認、一番いいやつ」より3億倍くらい重要度が高いです。教習所で誰も教えてくれないんです!!!これ!!!本当に重要なのに!!!俺なんか死ねばいい!!!

一番いいやつの最大容量。ペロペロシールが貼ってあったので多分新品です。
買った

買いました。値段は64GBSIMフリーモデルで6,500pesoで日本円で15,000円くらい。ちなみに「16GBだといくら?」と聞くと「6,000peso」と言ってました。価格設定が謎。
64GBSIMフリーモデルを国内で買うと20,000円台で取引されてるのでお得。ちなみに16GBは7,000円で買えるので16GBを買うなら日本の方がお得。価格設定が謎。
使いやすいSEの好きなポイント3つ
これで僕のiPhone変遷は以下の通りになりました。時代感がない。
- iPhone5:2013~2016年
- iPhone7:2016年〜2019年
- iPhone6:2019年前期
- iPhoneSE:2019年後期
これまでのiPhoneで一番気に入ってます。以下好きなポイント3つ。
自立

自立してます。iPhone11Proってあるじゃないですか。あいつ自立してないんですよ。誰かに支えてもらわなきゃ1人じゃ立てない。まだまだ乳飲み子ということになります。
機能的に申し分なしでコスパ最強

iPhoneSEはiOS13に対応しているのでサクサク動く上にダークモードもへっちゃら。Appを10個くらいバックグラウンドで動かしてもサクサク動く。
ショートカットを使って100枚単位の画像を 3008*2000→800*533 にリサイズする作業が2分で完了。
Apple Musicでエルトンジョン聴きながらブログ書くの楽しい。将棋もできる。コスパ最強。
かわいい

かわいいですよね外観。もっとかわいくしたいので背面にマニキュアで絵を描こうと思ってます。あとイヤフォンを直に刺せるの嬉しい。
ここがアレだなーってなるところ2つ
とはいえウイークポイントもあります。
画面小さくて将棋のミスタッチがめちゃ多い

死活問題。本当にミスタップが多い。これ見てください。なぜそこに桂馬?
他にも棒銀でガンガン攻めてて角頭の歩を2三銀でゲット!と思いきや1三銀を打ってしまい同香で死亡。最近は対策として小指でタップしてます。この時代に4インチiPhoneを小指でタップしているもじゃもじゃ頭がいたらそれは僕です。
バッテリーの実働は4時間くらい

8時間のアクティビティで200%使ってる計算。
- Mweb
- 将棋ウォーズ
- Safari
- Youtube
とかやってると4時間で死にます。もうちょっと粘ってほしい。
今のホーム画面

色別です。スクロールするのが嫌なので1画面になるようにまとめています。
まとめ
海外モデルだとシャッター音が鳴らないという嬉しいポイント付き。相棒は変わりましたが僕は変わりません。新しいものを買うと人生は基本、より良くなる。楽しく生きよう。
楽しいセブの日々


[…] iPhoneSEです。今年の10月に買ったんですが今はクビになっています。ミャンマーのSIMが使えないからです。 […]
[…] iPhoneSEを使ってたんですが、iPhoneSE未販売のミャンマーでは現地SIMが対応していないという実質死刑のハプニングが起きたため9年ぶりにApple以外のスマホを購入しました。 […]