アイキャッチは福岡空港から降りてすぐのところで撮った写真。色々撮りながら歩くのが好きなので、
- ボディ:FUJIFILM X-T2
- レンズ:フジノンレンズ XF35mmF2 R WR
の組み合わせで定期的にフォトウォークしてます。X-T2に備わっているフィルム加工だけのエフェクト、編集なしで撮ったまま貼り付けます。サイズは800*570にリサイズしてます。

んで今回は、
- 佐賀県・基山町(地元)
- 福岡県・天神駅
- 福岡県・博多駅
- 福岡県・竹下駅
まで。基山町ってなんやねんと思った方のための情報ですが、
- 福岡と佐賀の県境
- 17,000人くらいの人口
- 有名人多い
- 鳥栖と筑紫野、久留米、小郡に囲まれてる
こんな感じ。トータル16年分くらい住んでました。

緑多い。僕の印象だと町を占める割合が、
- 田んぼ:45%
- 住宅:30%
- 道路:25%
- コンビニとかスーパーとか:20%
- 川:15%
- 公園:10%
- イノシシ:5%
くらい。百分率の概念がわかってないので余裕でトータル100%を超えてますが気にしない気にしない。


夕暮れです。

実家の目の前の通り。下り坂なので1日のスタートはいつも快適。


実家周りはこの風景が続く。田んぼが終わる頃には、始まった時に思っていたことや考えていたことを忘れるくらい、広い。
めちゃくちゃなボリュームで歌ってても誰にも文句を言われないのでめちゃくちゃ歌ってました。



帰ってきた日は雨。傘なんてないので雨を避けながら歩きます。



このトンネル、めっちゃ声が響くので「変わった〜〜〜〜〜〜〜〜〜」などど歌ってるとまさに布施明になったかのように感じるので布施トンネルと呼んでます。

こっから天神へGOします。
天神へ向かう

5ヶ月ぶりの電車。切符を買うのは年単位で久しぶり。

JR鹿児島本線の車内の床。QRコードだ!と思ってスマホを向けましたが一切反応しない。

この中に1つだけリンクしている柄があって、そのURLが何かに繋がってたら面白い。タスキとタヌキの画像が延々と出てくるページとか。

あったとしても「いく?」ってならない。怖い。


ワインが美味しいお店で福岡の親友とディナーしました。美味しい店だったので別にまとめます。

もみじ回収されてて笑いました。

TSUTAYA内のカフェ『HONEY COFFEE』。天神・福岡ビルのTSUTAYA内。

雰囲気いい、本いっぱいある。好き。

雰囲気いい、本いっぱいある。好き。(2秒ぶり2回目)
天神から博多駅まで徒歩で行く

天神から博多駅まで徒歩ウォーク散歩。距離にして2kmくらい。

中洲。アルミホイルをにぎって広げたような川。つよい。

X-T2の設定を変えるとこうなります。好きこのみあるけど僕は1枚目の方が好き。

夜遅くまで働いて屋台のラーメン引っ掛けて自宅へ帰る、っていいなあと思いながら歩く夜。

今夜はお互いが主役なんだろうなあと思う。
博多駅で電車遅延

こうなってて、

こうなっていました。さて問題です。
ツイタチくんが乗るべき路線の終電は24:11。ですが40分の遅れが出ています。ツイタチくんが博多駅に着いたのは24:05です。さてツイタチくんは、1時間あまりの空きの時間をどのように過ごしたでしょうか。

(答え)フォトウォーク続行です。博多駅の隣である竹下駅まで2.8km。
プラットホームでスマホぽちぽちしてる人を尻目に切符を払い戻します。みんなも40分遅れだと知った瞬間にカメラ買いに行ってフォトウォークすればいいのに。




夜の福岡。きれい。めちゃくちゃ静か。どんなに小さな声で「おっぱい」と言っても誰かに聞こえちゃうくらい音の登場人物が少ない。


着きました。博多と思えないくらい住宅街なんですね竹下。

結局1時間10分くらいの遅延。原因は「線路に車が転落した」とのこと。すごいし怖い。
まとめ

これ死ぬほどうまかったやつです。
この日の歩行距離は12km。撮った写真は140枚くらい。
カメラ持ちながら歩くと「おおおおおおおお地球って面白えええええええええええ」ってなるので楽しい。自分の生きる”軸”と地球の"軸"をリンクさせる生き方にしたいので、これからも続けていきたい。続けていきます。
使ったカメラです。両方新品で15万くらい。


コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。