180泊181日のセブ旅行の真っ只中です。持ち物、「いかに減らせるか」という点で脳内会議を繰り返した結果もっとも論点になったのが財布。財布ってめんどくさい。
・かさばる
・高級財布だと無くしたときのダメージがでかい
・ポケット in 財布は「スリをしてください」と言ってるもん
・普通の財布にスキミングガード機能ない
・お金とカードとレシートくらいしか入れるもんない
ってことで財布を持つメリットってあんまりないなーということで持ち物の中から落選。

てことで『LiberFlyer』というメーカーのセキュリティポーチがAmazonで高評価を集めてましたので買いました。
・現金
・鍵
・iPhone
・領収書
・クレジットカード2枚
・(場合によって)パスポート
は全部こいつにぶち込んでます。買って正解。こいつはやればできる。やらなくても勝手に仕事できる。そんくらいできるやつ。
外側2つ内側1つのポケットが便利

3つのポケットをそれぞれ、
・現金
・領収書とクレカ
・ボールペン、スマホ
で任用中。これがなかなかいい。

内側のポケットは3枚カードを収納できます。便利。
普段はバッグにぶちこんでますが手ブラで出かけたいって時は肩からぶら下げてます。
あたかも「ここに金があるぜ」感をインフルエンサー並にビシバシ発してますが盗られることはこれまでナシ。
つかそんな盗難ふっかけてくる人なんかいません。落とさなければ。

個人的にはスマホをぶち込めるのが最大のメリット。
セブでの移動手段って
・ジプニー
・トライシクル
・バイク
・タクシー
と座る機会が多いので座った拍子にポケットからすべり落ちるテロが多発します。そんなテロはポケットに何も入れないことで抑制できます。
「失くした方が悪い」「盗られた方が悪い」精神で生きているので「失くさない奴みんないい奴」論の信者です。みんなもこのセキュリティポーチ買おう。
内側のカラビナが地味に便利

内側にカラビナが付いているのでカラビナにぶら下げた鍵をくっつけてます。
「君のブログはわかりにくい」とよく言われるのでIQが15の人向けに言い換えると、
ポーチ > ポーチのカラビナ > ぼくのカラビナ > 鍵
です。「君のブログは情報が薄い」と言ってくる人向けに細かく言うと、
ポーチ > 布素材の輪 > ポーチカラビナ > ぼくのカラビナ > 金属製の輪 > 自転車鍵・部屋鍵・家鍵
となります。童謡からしか情報が脳に伝わらない人に向けて言うと
ある日 > 森の中 > カラビナに > 出会った > 花咲く森の > 道 > くまさんに > カラビナ
となります。みんなもセキュリティポーチ買おう。
セブでの楽しい毎日はこちら



[…] スキミングできないポーチに入れてます。収納スペースが2つあるので通貨別に分けることができて便利。日本円は帰国の度に使う分だけキャッシュ作るイメージ。 […]