おはようございます いまいち更新できてなくて 脳みその中が嫌な感じが続いています 解決方法はひとつだけ そう ブログを書くことです 林ツイタチ(@uzukumaru_net)です
最近撮ったストリート写真と一緒に近況報告をお送りします
最近の更新頻度低下についての釈明
・いつもなら1日あたり70%の確率で更新できてた
・つまり5記事/週
・でも今月は15記事更新/26日間なので更新率57%
・なので2日に1記事ペース
という有様です できるだけ毎日更新したいんですよね なぜなら
「毎日ブログ書いてます」って言いたくて言いたくて
あと 書いていないことが溜まると脳が便秘している感じがしてて気持ち悪いです
改善方法を考える前に 何が記事更新の邪魔をしているかを書き出すと
・引っ越して環境が変化した
・デスクが100cm×60cm → 60cm×40cmくらいに縮小
・タイプ音が隣に聴こえてるっぽくて夜は更新しづらい
・疲れてて帰宅後すぐ寝ちゃう
とまあこんな感じ 悩みが多い年頃
んで、これに解決策を載せたのがコレです
・引っ越して環境が変化した:どんまい
・デスクが100cm×60cm → 60cm×40cmくらいに縮小:自宅でやらない
・タイプ音が隣に聴こえてるっぽくて夜は更新しづらい:自宅でやらない
・疲れてて帰宅後すぐ寝ちゃう:そもそも自宅は寝るためにある
というわけでノマドワークができる場所で更新キメこみましょう ちなみにこの記事の原案はマクドナルドで書いています ノマドワークいい感じ
最近学んだこと
・人間の願望は偶然、つまり環境で生まれる
・成功とは安定した生産性です
・コンスタントなにかを生み続ければ成功する
・挫折しか人間を変えない → 変化に対応できない人間になるからです
・みんながやっていることをやらなければ勝てる
・これからの時代は思いもがけない人から抜かれる
・一直線を走る競争はイノベーションの観点から見て下の下
という感じ ほとんど DaiGo氏のYoutube放送から あれは知識の仕入先として極上
コアバリューノートをつけよう
《自分が人生で一番大切にしていきたいこと》を決めて その大切にしていきたいことのために1日をどのように過ごすことができたか という観点で意思決定をしていこうという考え方です
このやり方を採用してみようと思います
ぼくが考える《自分が人生で一番大切にしていきたいこと》は『つまらない大人にならないこと』です
・日記で書き残す
・デジタルなものとしてスマホで書き残す
・おはてょみたいにブログにする
など考案中 また報告します
風邪気味ですが熱が出ません
喉のかゆみが2日前くらいから発生してまして もそもそGウイルスが蠢いている感じ
歯医者で歯を削った弊害なのかなーとも思ったのですが 今朝になって喉が痛くなってきたので本格的な風邪になるかならないかの瀬戸際な感じ
たたかうマヌカハニーを買ってきて隙あれば舐めてます 効果あんのかな
今月力を入れたいことの進捗は3月1日の振り返りでまとめます




ということでさようなら
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。