せっかくデジタルクッキングスケールを買ってきたのでデザート系を作ろうと思いました。なので比較的簡単そうなスコーン作りに挑戦することにしました。結果から言うと大成功でした。
材料のすべて
6つ分(デブの1日分)
- ホットケーキミックス 150g
- 無塩バターは高かったので塩分50%カットバター 50g
- 牛乳 30cc
- 卵の卵黄 1つ
- 味付け枠(ぼくはブラックサンダー 2個)
道具のすべて
- 閉じられる袋(ぼくはIKEAのを使う)
- かたいもの(ぼくはスキレットを使う)
- めんぼう(ぼくは何かの柱を使う)
- デジタルスケール(なんと今回使わない)
調理工程のすべて
ホットケーキミックス → バター → 卵黄 → 牛乳 の順番で袋に入れていきます。材料を入れるごとにかき混ぜるとよく混ざります。
味付け枠。
どすっ
ボロボロボロボロボロボロボロ
都会の荒波に揉まれ
出る杭は打たれ伸ばされ
烏合の集となり
1億人総中流家庭へ
この後170℃に熱したオーブンレンジへ投入します。
だいたい30〜40分くらい熱しました。様子見ながら時間は調整する方がいいと思います。
用量用法を守れば結構カンタンに出来上がります。うまそう。
ってことで出来上がりました。1個あたり化け物級にカロリーが高いので食べ過ぎには注意ですがサクサクして美味いので満腹中枢が機能しなくなる物質が含まれてるに違いない。
料理中に聴いてた曲
Amazon Echo と Amazon music Unlimited の組み合わせがあれば最強な料理空間が出来上がります。
Prime会員なら月額780円で聴き放題なのでオススメ。
Echoのみでしか聴かない人だけのプランも用意されてる親切設計。しかも安い(月額380円)。
間食系のレシピ集


コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。