もつ鍋つくりました
この季節 鍋料理だけでやり繰りしてる感があるので世界中の鍋業界の方々に足を向けて寝ることができません
いちからスープをつくってみたぞ
もつ鍋のスープ 案外かんたんに作ることができました
・水
・醤油
・みりん
(配分はざっと20:1:1くらい)
・塩:大さじ1
・ほんだし:小さじ2
・にんにくチューブ:ざざっと
・鷹の爪:さっと
この材料を鍋でくつくつと温めるだけです
何回か作ったのですが『もつ鍋』にとって最も必要不可欠なものが こいつでした
鷹の爪、あるのとないので大違いでスープ打線に “厚み” を与えてくれます
この画像を眺めてた時に思い出したことがあるので横道に逸れますが
中学の時に1割バッターだけど超大柄で構えだけはペタジーニレベルで打ちそうな一個下の後輩がいたんですけど
チーム内で紅白戦をしたときに ぼくが紅で そのペタジーニが白だった時 そいつが打率1割台のくせになぜか4番を打ってたときに「厚みがある打線だな」と恐ろしく思ったことの記憶が蘇りました
基本的な材料はニラ・キャベツ・ねぎ・もつ
ここらへんの野菜があれば甲子園を余裕で狙えるでしょう
もつは別の鍋でサッと茹でましょう
・えぐみ
・くさみ
・アク
などを除去できます
合流させて完成
簡単なのに激ウマです みなさんもやってみてください




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。