1月1日からこのブログのタイトルは『firstblog』になりました
これまでのブログタイトルの変遷を振り返ると 以下の通りになります
・『UZUKUMARU.COM』:2018年2月上旬
・『ことあるごとに うずくまる』:2018年2月中旬〜2018年末
・『おちんちんピローンマンに出会ったあの日から母の肉ばなれが止まらない』:年越し付近の5秒ほど
・『firstblog』:2019年〜
1年間の間に4度の改名がありまして おさる改めモンキッキー改めおさる改めモンキッキー的なイズムを感じます
改名は芸能界でもSEO界でも あんまり印象はよろしくないと思うので これが最後になるように 精進して参ります
きっかけとか
1番の理由は『シュッとしたかったから』です
この記事でも少し触れてますが 『ことあるごとに うずくまる』ってのは12文字も文字数使っててダボダボした印象を受けます
ぼくは 名前に関しては「短ければ短いほど良いのでは?」と思ってる節があります
ですので スタイリッシュな横文字を採用しました
今気づいたのですが 「シュッとしてる」ってのは”スタイリッシュ” の シュッ なんですかね
この理論でいうと「おさる」よりも「osaru」の方がいいのでは?ということになります おさるさん見てますか?モンキッキーだっけ

このキャラクターについて
このキャラは僕の中で うずくまるくん という名前があり 朝・昼・晩 卵焼きを食べる偏った食欲があるなどの人格が備わった劉備玄徳のようなキャラクターです
バカみたいなツラがぼくに合ってるので 何かの拍子にツラツラと出現させていこうと思います
うずくまる という名前は2つの由来があります
1つ目:『古畑任三郎』のエピソード20「動機の鑑定」
物語中に“うずくまる” というキーワードが出てきます
この “うずくまる” は物語の中で重要なキーワードなので解説はナシですが 本当にこのエピソード「動機の鑑定」はミステリーとして傑作中の傑作です
古畑任三郎が肌に合わない体質の人でも見るべき作品だと思います
んで その ”うずくまる” が強烈だったので名前やドメインに採用した という経緯
2つ目:憂歌団の名曲『胸が痛い』
ブルース界のレジェンドバンド・憂歌団の代表曲といえば『胸が痛い』です
その歌詞に ”うずくまる” という言葉が出てきてまして このフレーズも重要な役割を果たしてるので印象深かったわけです
胸が痛い 胸が痛い 救け出してくれ
胸が痛い 胸が痛い せつな過ぎて うずくまる
恋や片思いを歌った歌で “うずくまる” というフレーズが出てくる曲を この曲以外に知りません
それくらいインパクトが大きかったのを覚えています という経緯
このブログの今後の展望や目標
2018年12月でブログ史上最高のpv数を記録しました
軒並みに上昇中のこのブログなので これからも伸び続けることでしょう
夢は大きく持て と 父親と言われて育ったので数字的な目標をこう定めます
2019年までの累計pv数:いっぱい
月ごとのpv数:多ければ多いほどよい
こんな感じでいきます
大切なのは「じぶんが良いと思える記事を書いたかどうかの手応え」だと今のところ考えてますんで
・たくさんおもしろいことやる
・みたことない記事を書く
・その上でpv数が増えたらやったねやったね
という方針でやっていきます これからもよろしくお願いします
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。