邪道たいやき巡りの第2鯛所は台東区東上野『上野たいやき』です。読んでいる皆さんもぜひ巡ってご利益と高カロリーと得ましょう。
ちなみに最寄りの観音様は清水観音堂です。
歩いて10分。松山千春『君を忘れない』の1番サビ終わりを10分伸ばすことができる人なら清水観音堂から上野たいやき間を「やがてわかるからぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああ(残り”あ”30万個)」と熱唱していれば1コーラス歌うあいだに到着できる換算となります。ご利益。
江戸三十三観音札所巡りの各札所の近くにある「たいやき屋」のメニューの中から黒餡や白餡ではない「邪道」なたいやきを三十三箇所(予定)巡ろうという企画。
・近くに観音様がいること
・「たいやき屋」であること
・餡ではないメニューなら何でもよい
という縛りでやっていきます。本家の観音巡りとは違いご利益や功徳を得られることはできませんが、歴史ある江戸の街にたいやきを通して触れることができる上に高カロリーを手軽に摂取できるという夢のような企画です。
第2鯛所の『上野たいやき』
軒先。優しげ。
マップ等を参考に散策する人でも見落としてしまうレベルで街に同化しています。
TBSラジオ『伊集院光とらじおと』のリスナーメールが採用されたことがあるらしく軒先にステッカーが。羨ましいですね。ラジオを聴きながらたいやきを焼いてるそうです。羨ましいですね。
“様々な国”に出迎えられます。
ってことで御鯛印をいただきます。邪道縛りなので普通のたいやき以外を注文します。
御鯛印(ごちょういん)
モナカアイス抹茶。150円。アンコのトッピングは無料。
モナカのサクッとした食感とアンコのボフッという食感と抹茶アイスのハンマリェッという食感が手のひらサイズのスケールで見事に三権分立しており、これからの暑い時期に最高の仕事をしてくれること間違いなしです。
食感のことだけで100文字書いて満足してるのでここからは余談なのですがアンコめっちゃうまいです。何も知らない人がこのモナカアイスを食べるとおそらく「このアンコでたいやき出したら売れるだろうに……」と思うことになるでしょう。100g150円よりあんこ量り売りしてるのでぜひ。
夏なのでダラダラ食べてると写真のように抹茶の洗礼をいただくことになり手がベタベタになりますが、
歩いて30秒くらいのところに、
- トイレある
- 手洗い場ある
- ゴミ箱ある
- ベンチある
の死角なし最強公園があるのでそこで食べていくことをおすすめします。
お店の情報
上野たいやき
東京都台東区東上野2-24-4 牧田ビル 1F
03-3831-7895
前回のたいやき巡り

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。