新百合ヶ丘駅のペデストリアンデッキというところでお祭りやってました。場所はここ。
わいわいガヤガヤ楽しそう
- 地元の農家が育てた野菜
- 地域の名店の商品や名産品
- 作り手たちによるアート・クラフト作品
- しんゆり・芸術のまちを発信するパフォーマンス
- 全国各地から集まる売り手との会話を通した交流
などなどが魅力。
白塗りお兄さん「本日5時より餃子〜を販売しておりやす〜」
クラリネット「ぴやぴや〜〜〜〜」
白塗りお兄さん「餃子といえばお父さんがビールを片手に高橋由伸監督の采配を愚痴りながらパクパクうめえと食べてるイメージですが〜」
クラリネット「ぴやぴや〜〜〜〜」
白塗りお兄さん「家族みんなでお店に行って囲んで食べても美味美味うめえなわけなんですよ〜」
クラリネット「ぴやぴや〜〜〜〜」
という楽しげな音楽と呼び込み。たのしい。
もちろん上のセリフは僕が考えました。
お気にめした店
うつわ倉敷。倉敷焼や信楽焼の皿や湯のみ。店員さんの物腰柔らかい感じとか作品を作る工程の話をしてる時の表情だとか、あ〜いいなあと優しい気持ちになる。6月16日のみの出店だったのでもう会えません。
Instagram:うつわ倉敷
ドレミファーム。手作りピクルス専門店。
- うずらの卵
- ごぼう
- いちじく
- チーズ
- まめ
- ねぎ
などなど珍しいものから定番まで12種類の香辛料が入ったオリジナルのピクルス液につけては美味がるプロ集団。美味がる。
「唯一ナスがうまくいきませんでしたね〜」というこぼれ話が聞ける。会話たくさんできていいですね。
Twitter:ドレミファーム
ホームページ:ドレミファーム
日曜もやってます。小田急線界隈に住んでる方はぜひ。
楽しげお兄さんとクラリネット姉さんが休んでました。

ホームページ:しんゆりフェスティバル・マルシェ
こちらもどうぞ




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。