糸島、ステキなスポットシリーズ。今日はインテリア雑貨兼カフェ。
『糸島くらし×ここのき』
辺鄙な商店街の角。
雰囲気からしていい感じ。あとこの頃、写真の腕が暴落しており斜めに傾く事案が発生。
修正するの、負けた感じがするのでそのまま貼ってます。
許可をもらって撮影。理解があるオーナーの方で、快く撮影許可をくださいました。
厳かな雰囲気がありつつレイアウトが洗練された空間。
一つ一つの作品同士のディスタンスがあまりないので視界に入る情報が多すぎるのが難点。もっと余裕があるレイアウトが好き。
じっと眺めた作品3つ
塩すくい
かわいい。『塩すくい』とありますが別に何をすくってもいいと思う。麦とか。
しゃもじ
たくさん種類があって楽しい。
原料となっている木材によって手触りが違ってて最高。触覚を使って『いい品物』を探すの is ファン。
ポット
こういう店って「こういうものがあるんだろうなあ」という予想を軽々と超えていくので楽しい。
「まじでこれ何に使うんだ?」ってものを将来的にたくさん集めたい。そしてこの『森のポット』に詰め込みたい。まだ買ってないけど。
カフェが隣接されている
店内の奥にはカフェ『Tana Cafe』。
その場でテイスティングしたコーヒーを選ぶことができるシステム。
想像以上に温度が高いコーヒーが入ってるので「あhaっツッッッッッッッ!!!!!!!」ってなります。
こうなりました。
苦味がアレで奥行きが歯痒くてめちゃくちゃ美味しい。
まとめ
ってことで糸島のインテリア雑貨店『糸島くらし×ここのき』おすすめだよ。



コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。