1日のうち『クリエイティブ』『作業』『だらだら』に費やした時間を色分けしてメモすると生産性が上がるメソッドを試した→ならなかった

11

生産性を爆上げするメソッドとして、

  • クリエイティブな時間→赤
  • 勉強したり自己研磨した時間→黄色
  • 非生産的な時間→青

でカレンダーに時間刻みで記録するといい。的なTweetを見かけたのでやりました。

簡単なルール

11

僕の場合は以下のように色分けしました。

クリエイティブ(赤)

  • ブログ
  • 音楽制作
  • 筋トレ
  • 動画制作

作業(黄色)

  • webの仕事
  • なにかの勉強とか

だらだら(青)

  • 昼寝
  • ゲーム
  • 将棋
  • ごはん

メリット:1日をどのように過ごしたのかが一網できる

12

パッと見で「この日はクリエイティブだったな」や「クソだな」などがわかる仕組み。ご覧の通り序盤2日間は生産的なことを全くやってない。

ここで健常者であれば「赤の時間増やしたい!!!!!」「青の時間をなくしたい!!!!!!」というマインドになる仕組みなんですが、

13

僕はこうなりました。

  • カレンダー起動するのダルい
  • 項目を記入するのダルい
  • 1項目でも抜けていたらすげえヤダ
  • つまりダルい
  • 終息

上記が絶滅理由です。

デメリット:ダルい

構成能力が0なのでダルい理由を繰り返します。

  • カレンダー起動するのダルい
  • 項目を記入するのダルい
  • 1項目でも抜けていたらすげえヤダ
  • つまりダルい
  • 終息

ダルい。「そのサビなんで繰り返したん?」ってなる曲くらいダルい。

そもそも根からのクリエイティブ人間は色分けしてニヤニヤしながら「今日も生産的だった〜」的なことをする必要がないので自然と淘汰されただけ。

まとめ

詩を書きながら風呂に入ったり『置く』ことで醸成する音楽もあるので何がクリエイティブなのかがわからないよね、という学びがあったのでこの取り組みはやってよかった。

2019年によく読まれた記事

2019年に買ってよかったもの大全集・20選 今年やってよかったこと2019 今年の旅総括2019 美味しい食べものを写真で振り返るぞ2019

コメントを残す