ANAの国際線に初めて乗った LCCの7倍の料金だけどとにかくすげえ
Webライティングの案件があったのでタイにいたんですがアレがアレで大変な状況になっていたのでスワンナプーム空港から日本に帰国。
LCC便は次々と欠航が決まり、日本へアクセスできる航空機はANAとJALだけという大貧民の僕からすると地獄絵図。美味しいパスタはいいから巨額の報酬をくれ。
まあでも「LCC最高」「往路1万円だから実質日本」程度の認識で生きているので、こういう機会でもない限りレガシーキャリアには乗らないかな、と思いバイ and ライド しました。
スワンナプームから羽田まで75,000円。チワワが買える。
ミラクルラウンジ使えて最高
ANA搭乗客が利用できる『MIRACLE LOUNGE』で優雅にコーヒータイムをブチ決めてきました。画像が多少左に傾いているのはイタチが左腕にぶら下がっていたためです。
このラウンジの存在を知らずに搭乗手続き直前でラーメンを食べたせいで満腹。コーヒーだけすすって即搭乗という大貧民ならではのラウンジの使い方をキメてきました。
座席がなんかハイテクで最高
エコノミークラスの1個上のランクの座席でした。なんかいろいろボタンがあるぞ。
左が生涯賃金が5億減るボタンで右が世界中のチワワの名前が「小枝豚」に変わるボタンです。
案内ディスプレイがこんなの。歌舞伎役者が非常口の説明や緊急用ベルトの装着方法をレクチャーしててウケました。
テレビが付いてて楽しい。長編ドラマが『3話』『4話』だけという微妙なチョイス。かと言って全編見るにはフライト時間が足りないというモヤモヤ。
雨の昼休みに担任が教室のテレビで『モンスターズインク』を上映した時にめちゃめちゃいいシーンでチャイムが鳴って「マイク…どうなっちゃうの???」と泣きながら国語の教科書を開いた思い出が蘇りますね。
という訳で『世にも奇妙な物語』くらいがちょうどいいという結論。「タモリ…ありがと」
機内食旨くて最高
普通にデリシャスでした。
特にこのレーズンの白版みたいな甘葡萄と人参が和えてある小鉢が絶品でした。
「ヤバい奴」のモノマネをしながら全乗客の甘葡萄を奪ってもギリ心の倫理が「こんなに旨いからしゃあないわ」と採算取るくらいのクオリティ。
もう1枚載せときます。
いろんな出会いがありました
隣の座席にファンキーな兄ちゃんが座っていて、なんやかんやで仲良くなりました。
イカれたメンバーでイカれた動画撮ってる最高に楽しい人たちなのでまたどこかで会いたい。開始9秒で頭がグラングランするので何かの治療におすすめ。
2019年によく読まれた記事




コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。